文豪道学園
TOPへ
特集
添削道場
ミニ知識
学園長室
本学園のご案内
喫茶室デュエット
関連リンク
編集・文章技術サイト
≫日本エディタースクール
info_bungodo@hotmail.com
Copyright(C) 文豪道学園 All Rights Reserved.
添削道場
添削道場では、一人の園生の文章を、学園長をはじめ他の園生たちが添削します。その添削の結果、文章はどのように変化するのでしょうか。今回は、坂田汐見さんの文章「時間貧乏性の必需品」を題材にしました。
テーマ:お気に入りの一品
文字数:600字
想定読者:文豪道学園の先生及び生徒
■添削前
時間貧乏性の必需品
“一品”というには何だか色気のない品物であるが、私の生活に非常に役立っているのは、サムソナイトのビジネス用カバンだ。
 何だかんだと荷物の増えるたちで、いくつかの仕事用のファイル、1〜2冊の読み替えの本、新聞2〜3部、手帳、電子辞書、化粧ポーチや財布といった常連たちに加え、取材時にはカメラやレコーダーなども詰め込む。以前はノートパソコンまで入れていたが、これはカバンではなく、私の体がもたないのでやめた。
 心配性なのか欲張りなのか、よく言えば空き時間を無駄にしないためにこんなに荷物が増えるのだが、結局その日一日、日の目を見ずに終わる物も多い。だからと言ってなかなか減らせない。今までいくつのカバンの取っ手部分を切ってしまったことか。
 このカバンは母から譲り受けた物なので、通算5〜6年は酷使されていることになるが、太ったりやせたり(やせることはあまりないが)文句も言わずに尽くしてくれている。
 でもあまりに男っぽいビジネスカバンなので、携帯電話につけているピンクのストラップ部分をわざと外に垂らしてみたりする。しかし、「そんなことはどうでもいいでしょ。カバンは見た目より機能よ。」とでも言いたげにでーんと構えている。
 そんな姿に最近とみに愛着を覚えるのであった。
■添削後
あまりに硬派な私の相棒
サムソナイトのビジネス用カバン。これが私の生活にかかせない一品である。
 編集という仕事柄、何だかんだと荷物が増える。いくつかのファイル、1〜2冊の読みかけの本、新聞2〜3部、手帳、電子辞書、化粧ポーチや財布といった常連たち。それに加えて取材時にはカメラやレコーダーなども詰め込む。以前はノートパソコンまで入れていたが、さすがにカバンではなく、私の体がもたないのでやめた。
 心配性なのか欲張りなのか。よく言えば空き時間を無駄にしたくないためにこんなに荷物が増えるである。しかし結局その日一日、日の目を見ずに終わる物も多い。だからと言ってなかなか減らせない。今までいくつのカバンの取っ手部分を切ってしまったことか。
 このカバンは私と同じく荷物が多くなる性分の母から譲り受けた物である。だから母の時代を含めると通算5〜6年は酷使されている。しかし太ったりやせたりしながら(やせることはあまりないが)、文句も言わずに尽くしてくれる。
 それにしてもあまりに男っぽい風貌なので、携帯電話につけているピンクのストラップを外に垂らしてみたりする。しかし、当の相棒は「そんなことはどうでもいいでしょ。カバンは見た目より機能よ。」とでも言いたげにでーんと構えている。
 そんな姿に最近特に愛着を覚えるのは、かわいらしさや遊び心を持っていたいと思いつつ、ついつい機能重視の生き方を選んでしまう自分自身の姿と重なるからかもしれない。
≫作者の言い分
添削者谷崎漱一郎与謝野鉄観音吉沢翠ゆうすけこ秋野湯
添削 by 谷崎漱一郎
▲ページトップへ

添削 by 与謝野鉄観音
▲ページトップへ

添削 by 吉沢翠
▲ページトップへ

添削 by ゆうすけこ
▲ページトップへ

添削 by 秋野湯
▲ページトップへ

〜作者の言い分〜
それぞれになるほどと思わされた添削だった。
全体的な反省点が2点ある。書いている本人にとっては当然のことでも、読者にとっては「てにをは」や句読点のちょっとした使い方で意味や効果が変わってしまう点。これはもう少し慎重になるべきだと思う。また、一文が長くなる傾向。短く切ると文章がすっきりしてくる。また、無駄を省くことで読みやすくなる。テンポ良く読ませる文章を書きたいと思う。
面白かったのはタイトルの部分で添削者のうち3人が「相棒」という言葉を提案してきたこと。この言葉は私とカバンの関係にぴったりなので、タイトルとしても使ったが、文章をリライトする上でも少し意識してみた。また「機能重視の生き方」という自分自身では意識していなかった性格までよまれてしまっているところは苦笑した。
細かい部分で見ると「…1〜2冊の読みかけの本、新聞2〜3部、…」の部分にご指摘が多かったのだが、訂正するとどうも語呂が悪くなるように思えたのであえてそのままにした。(「読み替え」は「読みかけ」の間違いです。ごめんなさい。)「〜」の使用に関しても疑問が残るが「、」があまりに多くなるためそのまま使った。
母のくだりは私自身も不自然に思うので、説明を付け加えた。
さて皆様、読みやすくなったでしょうか。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送